「両刃と片刃、その違いを教えます」(2021年7月 山田) |新着情報|株式会社エドランド工業 「両刃と片刃、その違いを教えます」(2021年7月 山田) |新着情報|株式会社エドランド工業

news

「両刃と片刃、その違いを教えます」(2021年7月 山田)

みなさんの家には、包丁が何本ありますか?
私がまだ小さかったころには、菜切り包丁、牛刀包丁、刺身包丁、出刃包丁など
数種類の包丁が勝手場にあったことを思い出します。
しかし今では、世の中が便利になりすぎたのか
三徳包丁が1本あるだけという家庭が増えているのではないでしょうか。
三徳包丁の名前の由来は、肉・魚・野菜の3種類が扱えるところから来ています。

包丁には、片刃のものと両刃のものがあり、それぞれ用途によって刃の付け方を変えています。
普段私達が良く使う三徳包丁は、両刃になっています。
両刃の特長は、ものを垂直に切断する時に効力を発揮します。
対する出刃包丁は、片刃になっているのでまっすぐ切ろうとしても
刃のない方向にどんどんと傾いて切れてしまいます。
魚を捌こうとするとき骨に沿わせて包丁を入れます。
刃先が身側に逃げようとしてくれるのでうまく捌くことが出来ます。
これを三徳包丁で切ろうとすると刃先は、まっすぐ進もうとするので骨に喰い込んだりします。

包丁ひとつをとっても使用方法により刃の付け方を考えて作られています。
みなさんが使用されている機械刃物でも同様のことが言えると思います。

両刃でまっすぐ切れない時もあると思います。
そんな時は切断状況を見つめ直してください。
例えば、被作物がフリーでなく、片側が保持されていることがあると思います。
そんな時は、刃の比率を変えてあげるだけでまっすぐ切れるようになったりします。

みなさんの仕事における切断という工程、そんな仕事に一役たてたらと思い、
今回両刃と片刃について取り上げてみました。
刃物についての悩みがあれば、なんでも弊社に相談してみて下さい。

一覧に戻る

ACCESS